日々成長するために

思ったこと、感じたことをそのまま綴るブログ

はてなブロガー同士の繋がりは面白い

今週のお題「わたしは○○ナー」

前回の記事で小説は面白いという記事を書かせていただきましたが、その流れで小説を読むことにハマっています。

初めて小説を読んだら、すごく面白かった話 - 日々成長するために

ただ、難点があって、物語の先が気になり途中で読むことを辞めるのが難しく、寝不足気味になってしまいます。これまで、あまり本を読んでこなかったせいか、目が疲れるようで次の日、なかなか目が開きません。

今は読書第二弾ということで、「悪の教典」を読んでいます。(というか読み終わりました)

さて、今回は、はてなブログの今週のお題「わたしは○○ナー」に挑戦します。

このお題、なかなか難しいんですよね。なぜなら、特別こだわって継続していることがないからです。

だから、ここ一年半継続できているブロガーというのが、ちょうど当てはまるかもしれないですね。

よく続いていると思う

ブログを始めて一年半ですが、よく続いていると思います。基本的に飽き性で熱しやすく冷めやすい性格ですが、ブログに対する熱は冷めないですね。

ブログ熱が冷めない理由は色々とありますが

  • ブログ仲間がいること
  • 刺激があること
  • 自分の成長を感じることができること
  • 他の方のブログを読むのが面白い

おおまかに考えるとこんなところです。

この中で大きいのは、「ブログ仲間がいること」と「刺激があること」「自分の成長を感じることができる」ですかね。

「他の方のブログを読むのが面白い」というのは、すみません・・・あまりマメに読んでいません・・・休みの日にまとめ読みしています(^^;)

「ブログ仲間がいること」

はてなブロガー同士の交流は、他のSNSとは違い、損得勘定で考える人が少ないので、心地よいですね。

特に長く継続できている人は、そういう傾向が強いように思います。やっぱり、損得だけでは、ブログは継続できませんよね。

年齢層も若干高めなこともあるかもしれません・・失礼しました。

でも、年齢重ねることは素晴らしいことですから・・とフォロー(^^;)

「刺激があること」

ブログって日々変化するんですよね。例えばアクセス数であったり、検索順位であったり、または引用してくれる方がいたりと運営に波があります。

これが嫌という方もいるとは思いますが、僕は変化があったほうが面白いので、良い変化も悪い変化も受け入れます。

良ければもっと頑張ろうと思いますし、悪ければ、どうしたら打開できるのか考えます。そういうことを考えているのが面白いです。

ブロガーを楽しむ

自分のことをブロガーと言ったことはないですが、う~ん、客観的にみればブロガーかもしれないですね。

毎日のようにブログをいじっていますし、ブログのことを考えている時間も長いですから。

ブログを継続した先に何があるかは分からないですが、もしかしたらメチャクチャ面白い未来が待っているかもしれないので、頑張るしかないです。

ということで、はてなブロガーさん、これからもよろしくお願いします。