この雑記ブログを本格的に運営するようになって、5ヵ月程です。
「本格的に」という表現が合ってるのかどうか分かりませんが、実際には「定期的に記事を更新するようになって」が正しいかもしれないですね。
アクセス数もSEO対策も全く考えていない当ブログですが、少しは検索エンジンからの流入があります。
今日は、検索流入の考察を書いていくのと同時に
雑記ブログ⇒特化ブログ
特化ブログ⇒雑記ブログ
へと変化するブログについて、心理的な部分も分析できればと思います。
検索流入の多いキーワードは?
当ブログでこれまでに書いた記事は
- 仕事関係
- 日記
- ブログ関係
- 長野県について
- etc
思いついたこと、書きたいことを書いています。まぁ統一性はありませんね。
でも検索エンジンの表示回数が多い記事の内容は偏っています。
表示回数の多い順番にキーワードを上げると
- はてなブログ SEO
- はてなブログ 収益化
- ブログ ワードプレス一択
- SEO 強いブログ
- 雑記ブログ 面白い
- ブログ モチベーション
色々なことを書いているにも関わらず、ブログ関係のキーワードばかりです。
順位的に言うと30~50位です。
「ブログで稼げると聞いたけど、実際、稼げなくて悩んでいる」人が多いということですかね。で、「悩んでいるうちにモチベーションが下がってきたけどどうしよう?」ということだと思います。
特化ブログ⇒雑記ブログへ変更する心理は?
収益化を目的として、立ち上げたブログは、特化ブログで運営される方の割合が多いです。「収益化=特化ブログ」という認識が定着しつつあるからでしょう。
でも、特化で始めたブログがいつのまにか雑記ブログになっているケースをよく見かけます。
この特化ブログで始めて雑記ブログへと変化していく気持ちは、すごくよく分かります。
特化ブログを運営していると
- 孤独
- 他のブロガーさんと交流しにくい
- 書きたいことを書けない
- 雑記ブロガーが羨ましい
という気持ちになってきます。
これは僕も経験しましたが、メチャクチャ雑記ブログが羨ましいんです。
僕のメインブログは、特化ブログですが、一時期、他のブロガーさんと交流するため、雑記ブログになっていました。
当初、ブログ名は「タマホームで二世帯住宅」としていました。
特化ブログなので分かりやすく。
でも、どうしても雑記ブログにしたかったので、ブログ名も「大器晩成を信じて」に変更しました。
そんな感じで、一時期、雑記ブログにしていましたが、思ったように他のブロガーさんと交流もできず、再度、特化ブログに戻したという経緯があります。
でも、もう一度言いますが、特化ブログをやっていると雑記ブロガーさんがメチャクチャ羨ましいです。楽しそうに交流しているし書きたいこと書いているし。
雑記ブログ⇒特化ブログへ変更する心理は?
これも気持ちはよく分かります。
当ブログの検索流入を見たらブログ関係の特化ブログにしようと思っちゃいますよね。特にPV数が欲しい人は。
でも、この方向転換はあまり良いとは思わないです。
収益化を目的としているのであれば尚更です。
今、収益化のためブログに取り組んでいる方は非常に多いです。収益性のあるキーワードはどこも激戦でSEOで上げることの難易度は高いです。
頑張って運が良ければSEOで上がるというレベルです。
そんな状況の中、簡単に検索上位に上がるキーワードというのは、「収益性が低いから」とみることができます。
だから、仮に当ブログを「はてなブログ関係」の特化ブログにしてもPV数は増えるかもしれないですが、収益性はほとんどないでしょう。
だから、このブログは雑記ブログのまま運営していきます。
「雑記ブログ」と「特化ブログ」それぞれの良さを理解して運営することが大切
雑記ブログと特化ブログのそれぞれの良さを理解して運営していないと僕のようにどっち付かずという状況に陥ってしまいます。
僕は、最終的に「特化ブログ」と「雑記ブログ」を分けて運営することにしましたが、ブログを2つ運営することは結構難しいです。
どうしてもどちらか一つに力を入れることになってしまいますから。
もしブログを2つ運営するなら、使い分けのルールを作るといいかもしれないですね。
あと最後にもう一つ、長く続くのは雑記ブログですね。僕も1年半前からブログを運営していますが、特化ブログに拘っている方は、途中でいなくなってしまうケースが多いです。
そういえば、あの人のブログ更新されなくなったなぁ〜みたいな感じで。
皆さんは、いかがでしょうか。