昨日に続き、またブログのお話です。
私が初めてブログを書いたのは、今から10年前の2012年です。家を新築したこともあって家系のブログを書いていました。(今のメインブログと同じ題材です。)
その当時は、今のようにワードプレスが至る所にあったわけでもなく、無料ブログを利用するのが普通でした。
数多くあるブログサービスの中、私が選んだのは、シーサーブログです。
なぜシーサーブログを選んだのか、それはアフィリエイトOKのブログサービスだったからです。他に理由はなかったですね。
そう考えると10年前からやたらにお金を稼ごうとしてたわけですね(^^;)
ただ、今と違うのは・・・その当時は割と簡単に稼げていました・・・
今回は、その辺も含め、記事を書いていこうと思います。
10年前のブログ運営は?
シーサーブログがどういった会社なのかはネットで調べていただきたいですが、ここではシーサーブログの使用感をお伝えします。
10年前のシーサーブログは、SEOにすごく強かったイメージがあります。確かにブログ人口も少なかったこともあるかもしれませんが、シーサーブログのサブドメインですぐに検索上位で表示されるようになった記憶があります。
当時は、毎日更新がすごく重要視されていて、私も毎日更新していましたね。
で、キーワードによるかもしれないですが、1~2ヶ月後には、検索流入からのPV数が5,000を超えていました。
ブログのことを何も知らずにただ記事を更新しているだけで。
ちなみに1記事の文字数は、300~500文字です。
ちょっと今では考えられないような世界でしたよ。
ブログの収益はどうだった?
毎日更新して、月間PV数が5000で、実際の収益は毎月数万円ありました。
3~5の間でしたね。正直、メチャクチャ簡単に稼げていました。毎日、キーワードを詰め込んだ文章を500文字書くだけですから。
収益源は、アドセンスのみです。
当時は、サブドメインでもアドセンスに申請できたんですよね。
(今は、新しく取得する場合は、独自ドメインの必要がありますが)
今はブログ運営で読者の悩みを解決する記事を書く、ということが重要視されていますが、その当時は、アドセンスで稼ぐためには、少し物足りない文章の方が稼げる、と言っていた人もいたくらい記事の内容は、重要視されていなかったです。
ここで補足ですが、なぜ「少し物足りない文章」なのか、それは読者の悩みを解決してしまったら広告をクリックしてもらえなくなる、ということでしたね。
こう考えると10年前のネット情報ってやばいですよね・・・
ある日、突然、検索順位が下がった
詳しく覚えていませんが、370日くらいは毎日更新していましたね。その間は、ずっと収益があって、ただ適当に書いていた文章だからか、ある日、突然、検索上位からほとんどの記事が50位以下に下がってしまいました。
どうやらGoogleのアルゴリズムのアップデートがあったようです。
毎月、数万円あった収益が、数千円になってしまいました・・・
私の第一次ブログ期は、これで終焉を迎えました・・・
稼ぐために始めたブログで稼げなくなったので、やめてしまったわけです。
その後、そのブログはどうなった?
そのブログ、実はまだネット上にあります。今、内容を見るとかなり酷いですね・・・
更新はしていないですが、今でも月に10件くらい検索流入があります。たま~にアドセンスの収益もありますね。おそらく訪れた人が、あまりに内容がなさ過ぎて広告をクリックしたのでしょう。
今のブログ運営は?
はてなブログでメインブログとこのブログを主に運営しています。書いている記事は、10年前とは全く違い、読者満足度を上げて、評価されて、SEOで上位表示するため、日々、色々なことを試しながら頑張っています。
この10年間でネットの世界が、すごく成熟したと感じます。
それだけブログで稼ぐということは、難しくなっているのだと思います。
でも不思議と稼げる感覚は持っているんですよね。無理だーって思うことはないです。
やる以上は、10年前に稼いだ金額以上、稼ごうと思っています。
それが私がブログを継続するモチベーションですね。あとは昔と状況は違いますが、それでもブログで毎月、収入があったという経験も継続できている要因かもしれないですね。
ブログを継続する目的は、人それぞれと思いますが、継続は力なりと言いますので、一緒に頑張っていきましょう。
それでは、最後までお読みいただき、ありがとうございました!